RubyWorld Conference 2013 発表者募集
2013/06/10
RubyWorld Conference 開催実行委員会では、「RubyWorld Conference 2013」で講演いただける方を以下の要領により公募いたします。
応募については、「RubyWorld Conference プログラム検討委員会」において厳正な審査を行い、発表者を決定いたします。
Rubyに関する取り組みを世界に向けて発表しませんか。奮ってのご応募をお待ちしております。
RubyWorld Conference 2013 開催概要
1)日時 :2013年11月21日(木) ~ 22日(金)
※発表いただく日時は採択後にお知らせします
2)会場 :島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」
国際会議場(3階)
3)主催 :RubyWorld Conference 開催実行委員会
- (一財)Rubyアソシエーション
- 島根県
- 松江市
- 国立大学法人島根大学
- (独)松江工業高等専門学校
- (独)ジェトロ松江貿易情報センター
- (公財)しまね産業振興財団
- (一社)島根県情報産業協会
- しまねOSS協議会
- 経済産業省 中国経済産業局
発表者募集要領
1)募集対象者:次のいずれかのテーマに合致した内容を発表できる方
募集テーマ
(1)Rubyに関連する最新技術動向の紹介
(2)システム開発事例の紹介
(3)ユーザ視点でのRuby導入事例の紹介
(4)公的機関でのRubyに関連する取り組みの紹介
(5)Rubyに関する教育・研究の紹介
2)発表申込締切:2013 年7 月26 日(金)17時必着
3)申込方法:
(1)応募書類
①発表者概要 A4版で1枚(書式の指定はありません)
記載事項
発表テーマ(上記(1)~(5)のいずれか)、発表演題名、
発表者氏名、連絡先
②発表概要 A4版で3枚以内(書式の指定はありません)
※必要に応じて資料添付可
記載事項
発表要旨
なお、応募書類は返却いたしません。
(2)メールでの申込
申込先:
※主催者で受信確認しましたら3日以内に確認メールをお送りします。
確認メールが届かない場合は、お手数ですが、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
4)発表者の決定:2013 年8 月9日(金)頃(採否にかかわらずお知らせ致します)
5)発表募集数:11枠程度
6)発表時間:30分間(うち5分間は質疑応答)
7)応募、発表言語:日本語 又は 英語
8)発表者の特典:
- 発表者が同意した内容について、RubyWorld Conference開催実行委員会が作成する公式ホームページ、公式ガイドブックに掲載します。
- RubyWorld Conference 2013 開催前夜の11月20日(水)に実施する実行委員会主催のウェルカムパーティへご招待。(詳細は発表者決定後、改めてお伝えいたします。)
なお、ウェルカムパーティは、実行委員長のまつもとゆきひろの他、基調講演者のTom Preston-Werner氏(GitHub Inc.の共同創業者、CTO)、一般公募の発表者、主要スポンサー関係者などが参加を予定。
9)費用負担
- 応募に要する費用については、応募者の負担とします。
- 発表に要する費用(発表資料作成費、会場までの旅費・交通費等)については、発表者の負担とします。
問い合せ先
RubyWorld Conference 開催実行委員会
一畑電気鉄道株式会社 プランニング事業部
住所:〒690-0874 松江市中原町49
Mail:
【担当:江角/バラック】